こんにちは、池本克之です。
あなたの会社の人事評価制度や給与体系は、自社にとって最適な自信あるものでしょうか?
もし自信があるのであれば、今回のご案内はあなたのお役に立てないでしょう。
しかし、
・正直、評価制度や給料に不満を持っている社員が多く、モチベーションが感じられない
・なんとなく構想はあるけど形にできていない
・作ろうとしている人事評価制度・給与体系が正しいかわからない
・早く作る必要は感じているけど、後回しになってしまっている
・専門家に依頼して作ってもらったはずなのに、うまく機能していない
・本当は実力・成果主義にしたいけど、年功序列的な制度のままになっている
という場合は、今回のご案内はあなたのお役に立てる自信があります。
社長の評価・給与査定は正しい。ですが・・・ |
実は、あなたが実際に行っていたり、心の中で考えている評価や給与査定は、多くの場合正しいのです。
経営者は社員の特性や仕事ぶり、利益への貢献度、会社の経済状況などを俯瞰して見ている立場ですから、総合的に判断して、評価や査定ができています。
仕事ができている人にはきちんと評価し、仕事ができていない人は相応の評価をしているはずです。
実際に、私のクライアント様にも、評価制度や給与体系で悩んでいる方がいますが、実際にその制度や体系を拝見すると、しっかり作られていると感じます。
ところが、結果としては正しい評価・査定だとしても、社員にとっては納得できない場合が多いのです。
「自分は努力して、会社のために貢献しているのに、社長はなんでわかってくれないんだ!」
「私は社長に気に入られていないから、この程度の給料なんだ・・・」
というような、社長からすれば、「何を言っているんだ?」と思うことでも、案外社員は思っているものです。
その結果、社員から不満が出てしまい、離職に繋がってしまう危険性が高まってしまいます。
ここで足りていないものは、”社員が納得する「客観的な指標としての」人事評価制度と給与体系”なのです。
だからこそ、社員の誰が見ても、客観的に見て納得してもらえるように、評価制度と給与体系を用意しておくことが重要になるのです。
自己流で作る難しさ |
しかし、評価制度と給与体系を用意した方がいいとわかっていても、いざ作成するとなると話は別です。
評価制度や給与体系に関する書籍は、たくさん出ていますから、様々な書籍を読んで参考にすることはできます。
ところが、いくら中小企業向けに書かれた本を参考にしても、実際に自分の会社に当てはめて考えることは難しくないでしょうか?
実際にどういう要素をあなたの会社に取り入れて、どういう要素はいらないのかという、取捨選択をする必要があります。
これが人事評価制度や給与体系を作ることが難しい、ハードルが高いと感じてしまう要因だと私は考えています。
結果後回しになったり、形にできないという現象が起きてしまうのです。
プロに依頼して起こる落とし穴 |
「わからないからこそプロに依頼する。」
その考え自体は正しいです。
自分一人で手探りで探すよりも、プロに依頼することによって、時間の短縮につながります。
経営者にとって時間は最大の価値ですからね。
しかし、安易にプロに依頼して作ると、あとあと後悔してしまうことになります。
人事評価制度・給与体系のジャンルでプロというと、社労士さんや、制度・体系づくりを専門にやっている企業に依頼する、ということが挙げられるでしょう。
確かに両者共、知識は持っていますから、全くのゼロから考えるよりは早く、それなりのものを作ることができるでしょう。
専門の企業であれば、クラウド上のアプリで管理できるようにして、いつでも閲覧可能な状態にして、お渡しするということも行っています。
しかし、テンプレート化された人事評価制度や給与体系を元にして、組み合わせて作ることになるため、あなたの会社に当てはめた時には、適した形になっていないことが多々あります。
本来ならば、会社にあった評価制度や給与体系を考えなければいけないところを、会社側がテンプレート化された制度や体系に合わせ、束縛された感じになりる、という本末転倒な結果になりかねません。
アプリがあっても、その制度や体系が自社にあったものでないならば、置物になってしまうだけです。
そうなってしまうと、せっかく制度や体系を作っても、あまり意味をなさない状態になってしまうことに繋がります。
さらに怖いのが、両者ともに、価格が数十万円〜数百万円という、非常に高額です。
人事評価制度や給与体系は、作った後に運用してなんぼです。
高いお金をかけて投資したつもりが、消費(下手をすると浪費)に繋がってしまう、ということが、起こってしまう可能性が高くなります。
正しい評価制度・給与体系は会社と社員を成長させる |
会社の成長や社員の成長を促すには、実に様々な方法があります。
盤石な事業構造を作成したり、社員が自発的に動く仕掛けを取り入れたりetc…
「勝手に回る会社の要素を全てマスターする年間セミナープロジェクト」でも、ここまで3回にわたって、会社の成長と社員の成長につながる、ノウハウ・概念をお伝えして参りました。
今回は社員に与える影響が大きい、評価制度と給与体系についてお話します。
既になんとなくイメージができているかもしれませんが、自社に合った評価制度を導入し、社員を正しく評価し、正しく給与に反映すれば、会社にとっても社員にとっても、非常に良い影響が起こります。
例えば、会社にとって言えば、いちいち給与査定で悩むことが無くなりますから、時間の節約になります。
その浮いた時間を、生産性の高い時間に費やすことによって、会社の売上をより高めるための時間に使うことができますよね。
きちんと評価と給与が連動していれば、経営状況に応じて正しい給与を与えることになりますので、無駄に給料を支払い過ぎている、ということがなくなり、経営が圧迫してしまうことが回避できます。
社員の立場で考えてみるとどうでしょうか?
もし、自社に合った評価制度・給与体系がないと、社員にとっては社長の裁量で判断されていると感じ、会社の不信感に繋がってしまうことがあります。
私のクライアント様の事例ですが、社員同士が評価を見せ合って、評価が低い社員が泣いてしまったということがあったようです。
ところが、正しい評価制度・給与体系があれば、何をすれば正しく評価されて、給与が上がっていくということが、社員自身で客観的に理解できます。
そうすれば、成長と給与が比例するイメージがもてますから、社員の心に安心感を与えながら、自発的な行動を促すことができます。
やる気を持って働いてくれるようになる、ということですね。
自発的な行動が増えるということは、社長であるあなたがいちいち指示しなくても、利益のために働いてくれることにつながりますから、まさに「勝手に回る会社」へと近づくことでしょう。
このように、「勝手に回る会社」を作るにあたって、非常に有効な人事評価制度と給与体系づくりですが、正しい人事評価と給与体系とは何かがわからないということだと思います。
大事なことはどんなプロを選ぶのか |
冒頭でもお伝えしたように、評価・給与査定は多くの場合正しいです。
あとは人事評価制度と給与体系を、言語化して、まとめることができれば大丈夫。
つまり、人事評価制度や給与体系を見直したい中小企業の経営者にとっては、”自分の持っている答えを、言語化して体系化するノウハウを持っている、プロにお願いする”ということが、正しい選択肢です。
そこで今回のセミナーでは、人事評価制度・給与体系構築のプロフェッショナルである、原岡修吾氏をお招きしました。
プロフィールにあるように、原岡氏はオーダーメイドで人事評価制度や給与体系を作成しており、経営者の方が持っている答えを、言語化してまとめるノウハウをお持ちです。
あなたの会社にぴったり当てはまる人事評価制度と給与体系を、どうやって構築するのかをこのセミナーではお話し、実際に作成していただこうと思います。
セミナーの詳細 |
第1部:4ステップで作る正しい給与体系・評価制度の作り方
この部では、ゲスト講師の原岡氏に登壇いただき、給与体系・評価制度の作り方について解説いただきます。
4ステップであなたの会社に適した、評価制度と給与体系を作ることができるノウハウを、お持ち帰りいただけたらと思います。
ある4ステップを押さえれば、あなたの会社に適した、シンプルで実用的な、評価制度と給与体系が出来上がります!
(特に、ステップ1が何よりも重要なのですが、ほとんどの場合、疎かにされてしまいます。ステップ1が正しくできれば、自ずと理屈に合った、評価制度や給与体系ができてしまうのです。)
実は、社員が給与に不満を持つには、会社にとっては当たり前なことを理解してないからです。経営者にとっては当たり前でも、社員にとって盲点なポイントとは? (私たち経営者と社員では興味関心の向く先が、基本的には全く違う方向に向いているからこそ起きてしまいます。逆にここが理解してもらえれば、あなたの会社へのコミット力も上がっていくと言えます。)
しっかりとした評価制度と給与体系は、今いる社員にとっても、中途採用者であっても共通して理に適うものになります。その理由とは? (特に、中途採用者は実力が見合っていない場合、社内で給与について不満が出やすいのですが、それすらも予防することができてしまいます。)
評価制度と給与体系は運用してなんぼ。運用の際に意識するべき4つのポイントについてお伝えします。 (シンプルで実用的な評価制度と給与体系は、運用すればするほど、社員が働いてくれるようになります。そして間違いなく、「社長がいなくても勝手に回る会社」に近づけることができます。) |
第2部:今いる仲間で成果を出す企業文化を構築する方法
この部では、私、池本が講師としてお話しします。
私の得意な組織作りを元に、今いる仲間でどうやって企業文化を構築すれば良いか、原岡氏の講演内容を含みながらお話しさせていただきます。
実は、評価制度と給与体系は、企業文化と密接に関わります。その理由とは?
(ヒントをお話しすると、第1部でお話しする、ステップ1が絡んできます。)
企業文化を構築できると、社員の生産性が大幅に向上するわけとは? (言ったことが伝わらなかったり、伝わっても行動できないのも、企業文化が構築できてしまえば、解決します。社員にとっては無駄がなくなりますから、その分仕事をしてくれれば、自ずと生産性が上がってしまうのです。)
もっと、自分から積極的に考えて、行動してくれるようにする秘訣をお伝えします。 (評価制度・給与体系以外にも、あなたがいちいち指示しなくても、行動してくれるようになる仕掛けがあるので、ぜひ取り入れていただけたらと思います。)
あなたは、自分がやってほしいことばかり伝えていませんか?それでは不足しているわけとは? (社員に対して、やってほしいことを伝えることは問題ないのですが、あることも追加で伝えないと、何回も同じことを繰り返す恐れがあります。また、そのあることが伝われば、社員に仕事を任せることが簡単になり、あなたの時間を作ることにもつながるのです。) |
第3部:あなたの会社にぴったりな給与体系・評価制度構築ワークショップ
第1部、第2部の内容を踏まえて、あなたの会社にぴったりな給与体系と評価制度を作成してみましょう。
私と原岡氏に適宜質問していただいて大丈夫ですので、この機会にあなたの会社の評価制度と給与体系を見直していただけたらと思います。
ワークシートをお配りし、項目に沿って実際に埋めていただきます。
(ワークシートを埋めていくことで、どんどんと評価制度・給与体系が見えてくるようになりますよ。)
社員の現状を、あるマトリックスを用いて、分類・分析をしてみましょう。 (これをすることで、あなたの会社の社員を客観的に判断し、評価制度・給与体系の基準を作成します。)
社員の役職や等級、給与の範囲のイメージを考案します。 (ここがしっかりすることで、社員にとっては自分のいる立ち位置と、目指したい位置が明確になるので、社員のやる気を引き出し、自発的な行動を促すきっかけを作ることができます。)
あなたの頭の中にある、社員にしてほしいことや期待したいことを洗い出してみましょう。 (実はこれこそが、評価制度の元となります。社員にとっては、経営者であるあなたの考え方がわかるので、「気に入られてないから評価が低いんだ・・・」という、お門違いな不満を避けることができます。)
社外秘のシートをお見せします。これを見れば、よりあなたの会社の評価制度・給与体系がイメージできるようになるでしょう。 (ただし、社外秘である都合上、現地参加の方のみにしかお見せできません・・・) |
さらにこのセミナーには特典があります |
特典1:(現地参加のお客様のみ)セミナー後の懇親会に無料でご招待!
セミナー後に懇親会を開催する予定です。
立食形式でお食事を楽しみにながら、参加者の方々と交流したり、私と話すことができます。
また、講師の原岡氏にも懇親会にご参加いただきます。
他の参加者の方もあなたと同じように、今の会社を変えたい、もっとよくしたいと思っている、成長意欲の高い方々です。同じような悩み・目的がある仲間ができると、モチベーションが高まることはもちろん、他の参加者の方と連携して、新しいビジネスを始めるきっかけが得られる可能性もあります。
また、セミナーで生じた疑問点やあなたの会社の悩みを、この懇親会の場で私や原岡氏に聞くこともできます。私と話すことで、あなたの悩みがわかり、その場でぽろっと解決策を提案することができるかもしれません。そのヒントを元にビジネスが伸びる、なんて可能性も十分にあるでしょう。
懇親会は無料なので、ぜひこの場を活かして、あなたのビジネスをもっと成長させるきっかけを、何か一つでも掴んでいただけたらなと思います。
特典2:(全員にプレゼント)復習用の動画プレゼント!
今回のセミナーにお申し込みいただいた方には、セミナーを録画した復習用動画をお渡しします。
セミナーにご参加いただければ、実体験として勉強することができるので、音声だけや動画だけに比べると学習効率がいいのは間違いありません。
しかしセミナーを一度聞いただけでは、どうしても完全に落とし込むことは難しい部分があると思います。受験勉強や資格の勉強でも同じように、繰り返し学ぶからこそ知識は使えるようになります。
そこで復習用の動画を後日配布いたします。
今回のセミナーの内容はしっかりと頭に入れていただいて、あなたの経営に生かしていただきたいので、ぜひ参加後に改めて時間をとって動画を見てみてください。
また新しく学べることが出てくるかもしれません。
オンライン配信・録画参加もありですが・・・ |
オンライン配信・録画参加を用意しておりますが、今回のセミナーでは現地参加を強くオススメします。
理由としては、ワークショップにてお見せする資料の中に、秘匿性が高い資料が含まれております。
原岡様がコンサルティングした会社の事例や、社外秘のシートも特別に共有いただけるので、参考事例として大変優れているのですが、撮影や投影がNGとなっています。
そのため、大変心苦しいですが、現地参加の方しか、その資料をお見せすることができません。
オンライン配信・録画参加でも考え方の部分は、お伝えできますが、より早く、確実に評価制度と給与体系づくりを行いたい、と思っていただけるのであれば、ぜひ、現地にてご参加いただけますと幸いです。
セミナーの参加費について |
今回のセミナーで得られるものをまとめます。
人事評価や給与査定で悩むことがなくなるので、時間の節約につながり、浮いた時間をより生産性の高い仕事に充てられます。
経営状況と給与制度を連動させることができるので、経営状況にあっていない給与を支払わなくて良くなり、経営圧迫のリスクを回避し、安定した経営につながります。
社員の成長フローをイメージできるので、人材配置をするときに計画しやすくなり、適切な人材配置が行え、効率的な経営をすることができます。
社員が自分自身で、何をしたら評価され、給与が上がるのかわかるので、意欲的に仕事をしてくれるようになり、パフォーマンスが向上し、業績アップにつながります。
社員が会社の給与体系に満足するので、会社にいたいと思うようになり、人材が定着することで、採用コストを下げながら、利益を伸ばすことができます。
こういった状況を、今回のセミナーでお話しする内容を元に、あなたの会社に適した評価制度や給与体系を作ることで、手に入れることができます。
その価値はどれくらいあるでしょうか?
もし、社労士や人事評価制度をメインに扱う会社に依頼すると、数十万円〜数百万円という金額が必要になるでしょう。
さらに、冒頭で説明したように、型にはめてパーツを組み合わせて作成するので、自社にあった制度になっていない可能性が高いのです。
今回のセミナーでは、原岡氏の知見をいただきながら、あなたの会社にとって正しい評価制度・給与体系を作っていただきます。
得られる価値や費用対効果を考えれば、10万円でも高くないと感じています。
しかし、学ぶチャンスをなるべく多くの人に与えたい、という思いがありますので、今回のセミナーの募集価格は、30,000円(税別)とさせていただきます。
限定25席
条件付きで返金保証をお付けします |
今回のセミナーでは、秘匿性の高い資料をご提示する都合上、現地参加を強くオススメさせていただきました。
現地参加ということは、弊社のオフィスに来ていただくために、時間を作ってご予定を空けていただく必要があります。
そこで、せっかく時間を作って、現地参加をしていただいたにも関わらず、セミナーの内容にご満足いただけなかった場合、参加料金の全額返金をいたします。
もちろん、後日配布する録画映像はお渡ししますし、懇親会にご参加いただくことは構いません。
これで金銭的リスクは最小限に抑えられたかと思いますので、安心してセミナーにお越しください。
※返金ご希望の場合は、セミナー終了後に弊社のスタッフに返金希望の旨をお伝えください。指定の紙をお渡ししますので、返金希望の理由をお書きください。
※クレジットカード決済の場合は、決済代行会社を通して返金処理を行います。カード会社の〆日により返金日は異なり、お引き落としから返金完了まで1〜2ヶ月前後かかる場合がございますことをご了承ください。
※銀行振込決済の場合は、3営業日以内にご指定の口座に、参加代金を返金いたします。お渡しする指定の紙に、返金先の口座情報をお書きくださいませ。
|
Q&Aで分からなかったことがあれば、
些細なことでも遠慮なく質問をください。
上記のQ&Aで、よくある質問にはお応えさせていただきましたが、まだ分からないところがあったかもしれません。
そこで、ご質問にお応えするための窓口を用意しています。
お問い合わせ先: 株式会社パジャ・ポス【池本克之公式オンラインショップ】
メールアドレス:customer@pajaposs.com 営業時間:平日10時から17時まで(土日祝日を除く) |
基本的には一両日中にお返事できるよう、弊社スタッフが対応させていただきます。
もちろん、無料でお答えしますので、ご心配なく。
些細なことでも、気になるところは遠慮なく質問してください。
限定25席
PS.
過去のセミナー参加者の方で、すでにご参加を決めている方がいらっしゃいます。
今回は、その会社にあった形で、シンプルかつ実用的な、評価制度・給与体系を約200社作成してきた、原岡氏のノウハウを聞けるチャンスです。
また、お伝えしたように、社外秘の資料も見せていただけるので、かなり貴重な機会かと思います。
募集は8月14日(水)までとなっています。
今回は、早めに募集が終わる可能性も考えられますので、人事評価制度・給与体系を見直したいと思われているのなら、お早めにお申込みすることをオススメします。
PPS.
実は、私の経営している、株式会社パジャ・ポスも、あなたと同じでした。
構想はあったものの、形にできていなかったのです。
より役割を明確にして、正しく人事評価を行い、給与体系を構築することで、さらに自律した組織になると考えていました。
しかし、人事評価制度や給与体系は、後回しにしても会社は回ってしまう性質があります。
そのため、本腰を入れて改定に取り掛かってはいませんでした。
ところが、縁あって、中小企業に特化した、人事評価制度・給与体系を構築するプロフェッショナルとお会いすることができました。
そして、お話を伺っていく中で私自身、内容に納得し、パジャ・ポスの人事評価制度と給与体系を見直していただくことに。
つい先日、新しい人事評価制度と給与体系が作成完了し、社員に共有したところ、社員にも納得してもらい、よりやる気を持ってもらうことができました。
私としても、今のパジャ・ポスの体制にとって、非常にぴったりな制度や給与体系になったと感じています。
今まで一部あやふやだった社員の役割や、評価がしっかりと明確になり、スッキリしました。
ぜひ、あなたにも、自社にあった評価制度・給与体系をこのセミナーを聞いて、作成してほしいなと思います。
会場でお待ちしています。
特定商取引法の表記 | プライバシーポリシー | 会社概要 |
公式メルマガに登録いただくことで、次回以降のセミナー の優先案内を受け取ることができます |